<よくあるお問い合わせ>

就労支援について

Q1:どういう人が通えますか?
A :仕事の経験を通じて、知識や能力を伸ばしたい方です。

詳しくはこちら>


Q2:どのような障がいに対応していますか?
A :精神障がい(発達障がい、高次脳機能障がいの方も)、知的障がい、身体障がい、内部障がいの方です。


Q3:毎日通えなくてもいいですか?
A :通所日数については、相談に応じます。


Q4:開所日時を教えてください。
A :月曜日~金曜日 10時~15時です。


Q5:利用料を教えてください
A :自立支援を受けている方であれば、利用料金全体の1割(上限あり)となりますが世帯収入に応じ、負担額の軽減があります。
生活保護受給、非課税世帯の方は原則無料です。

詳しくはこちら>


訪問看護について

Q1:訪問看護ステーションへの申し込みはどうすればよいですか?
A :かかりつけの医師からの「訪問看護指示書」が必要ですので、まずは主治医に訪問看護利用についてご相談ください。
実際の利用への手続きについては、
・ケアマネージャー(介護保険をお持ちの方)
・相談支援専門員(福祉サービスを利用している方)
・地域の窓口
または、直接当ステーションにご相談ください。


Q2:利用料について教えて下さい。
A :介護保険か医療保険でのご利用となります。どちらも通常の自己負担分のご負担があります。
公費負担医療受給者証をお持ちの方は、自己負担部分の減免、免除があります。
詳しくは、ご相談ください。


Q3:生活保護を受けている場合でも訪問看護を利用できますか?
A :利用できます。


Q4:精神科にかかっていても訪問を受けられますか?
A :受けることができます。
精神科病院、精神科訪問者護の経験を積んだスタッフがおります。


Q5:病院を退院に際して今後訪問看護の利用を考えていますが、どのようにすればよろしいでしょうか?
A :病院の相談員さん(ソーシャルワーカー等)や主治医に相談し、訪問看護ステーションに連絡をしてください。


Q6:交通費はかかりますか?
A :自転車で訪問できる範囲の方は、原則かかりません。
但し、遠方の方は場合により実費をいただくことがありますので、お問い合わせ下さい。


スマイル窓口について

Q1 :費用はどれくらいですか?
A :作業内容によって変化があるため確定的な事は言えませんが、例として、袋詰作業の場合、1工程2円~4円程度になります。


Q2:作業する方はどの様な方でしょうか?
A :弊社と取引のある福祉施設に通所されている、障がいをお持ちの方々です。
障がい者と福祉施設のスタッフが協力して作業を行います。


Q3:納期はどれくらいかかりますか?
A :作業の量や難しさによりますが、長めの納期をお願いしています。